カスタマーハラスメント対応方針

1. はじめに

株式会社PEANUTS(以下、「当社」)は、すべての従業員が安全かつ健全な環境で業務を遂行できるよう、カスタマーハラスメント(以下、「カスハラ」)に対する対応方針を定めます。
カスハラとは、顧客等からの過度な要求や暴言・暴力、不当な要求など、社会通念を逸脱した言動を指し、当社はこれを重大な問題と認識しています。従業員の尊厳を守り、適切な対応を取るため、本方針を策定し、実行してまいります。

2. カスタマーハラスメントの定義

当社において、以下のような行為をカスハラと定義します。

  • 暴言・威圧的な言動(侮辱、脅迫、大声で怒鳴る 等)
  • 身体的暴力(物を投げる、押す、殴る 等)
  • 執拗なクレームや不合理な要求(過剰な謝罪要求、金銭要求、土下座の強要 等)
  • 差別的・侮辱的な発言(人格否定、性的・人種的な差別発言 等)
  • 業務に支障をきたす行為(長時間の拘束、同内容の繰り返し要求 等)

3. 当社の対応方針

当社は、以下の対応方針をもって、カスハラに適切に対処します。

    1. 従業員の安全確保
      カスハラに該当する行為を受けた場合、従業員の安全を最優先とし、必要に応じて上司・管理部門と連携しながら対応します。
    2. 毅然とした対応
      社会通念を逸脱した要求や行為には、冷静かつ毅然とした態度で対応し、不当な要求には応じません。
    3. 組織的な対応
      個々の従業員が一人で対応するのではなく、社内で共有し、組織として対応策を検討・実施します。
    4. 法的措置の検討
      著しいハラスメント行為が行われた場合、必要に応じて警察や弁護士と連携し、法的措置を講じます。
    5. 従業員のケア
      カスハラを受けた従業員に対して、適切な相談窓口を設置し、メンタルヘルスケアを含めたサポートを行います。

4. まとめ

当社は、カスハラの防止と適切な対応を通じて、従業員が安心して働ける環境を整備してまいります。お客様をはじめ、協力企業・フリーランスの協力者に対しても、健全で公正な取引関係を維持し、相互に敬意を持った関係の構築を目指します。
本方針は、全従業員に周知し、適切に運用いたします。

 

制定日:2024年11月1日
株式会社PEANUTS
代表取締役 高谷 美智子(ハラスメント相談窓口)